誰もが一度は見た事があるのではというくらいメジャーなナルゲンボトルについて解説します。

OUTDOOR LIFESTYLE [アウトドアライフスタイル]

▼MENU
スポンサーリンク

ナルゲン(nalgene)のウォーターボトル

見た目のチープさとは裏腹な強者、ナルゲンボトル。

ナルゲンボトル

どこのアウトドアショップにも大抵おいてあるボトル界の巨人ことご存知ナルゲンボトルについて調べてみました。

ナルゲンボトルっていうだけにナルゲン社という会社があるんだろうと思ってネットで検索すると、日本の正規代理店はあるもののナルゲンという会社の歴史がわかる資料が少ない...。アメリカのオフィシャルサイトらしきものにヒストリーが書いてあるけれど、英語がわからん。

わかる範囲で解説すると、ナルゲンボトルはもともとアメリカの「ナルジェ社」が1949年頃に医療や研究用の試薬ボトルとして開発したものらしいです。それが1970年代になって誰かがキャンプやハイキングに持って行って使ってみたところ「おっ!水筒に最適じゃん!」とか「お菓子を入れても濡れないなんて、まさにアウトドアにピッタリ!」っていう感じで(半分想像ですが...)だんだんとアウトドア用のウォーターボトルとして定着していったようです。

研究用ボトルゆえのハンパない機能。

そもそもが研究用のボトルとして使われていただけに、その機能もハンパないんですね。

まずはその堅さ。
一見、ただのプラスチックに見えるポリカーボネート樹脂はガラスの約200倍、アクリル樹脂の30倍の強度で防弾ガラスとしても使われているそうです。ただ、現在はポリカーボネートに含まれるBAPという物質の安全性から2008年からはBAPを含まないトライタン樹脂に素材変更しているようですが、その基本性能は変わらないとの事。
そして、マイナス20℃から100℃の高温まで耐えられるという耐久温度設計。多少の熱いものを入れようが、冷凍庫で凍らせようがびくともしません。

さらに、ナルゲンボトルはそのキャップの特殊な構造上「一度フタを閉めてしまえば絶対に液漏れしない」という、まさにアウトドアやレジャーで使うにはもってこいのボトルです。
バックパックに逆さに入れようが、ブンブン振りまわして歩こうが何の心配もいらないんです。

色のバリエーション。
とにかくたくさんの色があるので、どの色にするか選ぶのも楽しみのひとつですね。

個人的なナルゲンの使いづらさとしては、片手で飲もうとするとキャップが邪魔になるので飲むときに若干の工夫が必要なんですが、ボトルと一体化しているからこそキャップを無くさないというメリットもあるので、それほど気になりません。

夏場のキャンプに行く時なんかは前の晩から冷凍庫に入れて凍らせたものを、少しずつ溶かしながら冷え冷えを飲むっていう使い方をしています。(冷凍庫に入れるときは、膨張するのでキャップを外していれるようにします。)

ちなみに僕が使っているのは、広口の0.5L入る物で、こんな感じ↓

ナルゲンボトルナルゲンボトル

入れるものは液体とは限らないので、液漏れしない=水分も入らないという性質をいかして絶対に濡らしたくないもを入れるのもいいかもしれませんね。


普段使いであれば、広口の0.5Lで十分。使い方はあなた次第!オススメの水筒です!




このサイトが皆さんにとって「役に立った」と感じられましたら、下記ボタンからシェアして頂けるとうれしいです。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

相互リンク一覧